アナウンス部
早稲田大学放送研究会アナウンス部は、例年、ご依頼を下さった皆様から大変やりがいのある場を与えていただいています。
概要と致しましては、学内のイベント、早稲田祭の10号館、記念会堂ステージ企画のMCや様々な企業のイベントでも司会をさせて頂いております。
その責任を全う出来る人材を派遣するため、そして相手に伝えるとはどのような事なのかを学ぶために、以下のような4つの練習形態で日々技術の向上を図っています。
1つ目は、『定期練習会』です。これは毎週、火曜日と金曜日の5・6限に行っています。練習内容は、5限には発声・滑舌といったアナウンスの基礎練習、そして6限にはフリートークや実況、ナレーションなど実践練習を行うなど幅広く取り組んでいます。
2つ目は、『特別練習会』です。月に1回のペースでおこなっており、カメラや音響機材が豊富な放送研究会の強みを活かして本格的な司会の練習や苦手な練習を克服するためのゼミ形式の練習をします。
3つ目は、『納会』です。前期と後期の年に2回、自らの練習の成果を発表する場、納める場として設けられています。
4つ目は、『合宿』です。春と夏と年に2回、3泊4日の日程で、朝から夜までみっちりと練習を行います。この合宿で部員は飛躍的なアナウンス能力の向上を図っています。
そしてこれら4つの練習と同様に「学生らしく」、「元気に」、「活き活きと」、「個々人で何かしらの目標を持って活動に取り組む」、そのような事を軸としています。
伝えたいこと・発信したいことが形となったものに最後により輝きを持たせるお手伝いが出来るよう、部員一同日々責任を持ち切磋琢磨しております。
アナウンス部チーフ 東 柊
人数 |
約70人
|
---|---|
実績 |
ThinkQuestJapan学生webコンテスト表彰式司会
早慶レガッタ実況
TOHOシネマズ学生映画祭MC
東京学生映画祭MC
早慶サッカーアナウンス
春・秋早慶戦MC嬢
明治神宮鎮座90年記念式典司会
早稲田祭大隈講堂前ステージ早稲田リンクス企画MC
早稲田祭大隈講堂前ステージAGE企画MC
原宿元気祭りスーパーよさこい2010MC
新横浜黒船祭MC
|
依頼内容 |
司会(MC)、ナレーション
|
アナウンス部への依頼、ご相談はお問い合わせページからお願いします。